東洋医学の世界 鍼灸を身近に~西荻窪から発信~

桜が咲いて、やっと春が来たように感じはじめた頃、まだ三寒四温が続いています。寒暖差や春風、花粉や黄砂など自律神経が乱れやすい状況です。体調はいかがでしょうか?寝ても疲れが取れず、休日は家でゴロゴロしてしまった。なんてことはないでしょうか?動かないことにより、疲労が抜けないこともあります。春の養生は前回のブログをご参照ください。

今回は、肝のツボをご紹介します。「太衝」というツボです。

ツボの位置は足の甲・親指と人差し指の間を足首方向に上がってきて止まったところの少し手前の凹みです。左右の太衝を指で押して痛気持ちいいくらいの強さで押してみて下さい。せんねん灸が使える方はお灸をするのも良いです。次のような症状に効果があります。

イライラ、気鬱、めまい(頭のふらつき)、月経困難、不眠、高血圧、目の充血や痛み、こむら返り、お腹の張りなど。

鍼灸施術では、一人ひとりにあった選穴を行い健康へと援助いたします。複数の症状がある場合は、是非、鍼灸をお試しください!